*映画から感じた「写真を撮ること」の意味*
ブログをご覧いただきありがとうございます!
STYLE beauty&photoroomフォト担当の塩澤です。
昨日今日とお休みでした。
(ご予約・お問い合わせいただいております皆様、返信が遅くなり申し訳ございません。明日以降順次対応致しますのでお待ちくださいませ!)
休日といってもこの状況ですからどこかに出掛けるということもないわけで。
ただ2日間全く何もしないのもなぁと、最近両親の運動不足解消用に実家に届いたルームランナーでウォーキングなぞしてみたんですよ。
で、調子に乗ってテクテクやったもんだから結局疲れちゃって一日中だらだら。本末転倒。30分歩いただけなのに。
というわけでそんなだらだらの休日の終わりに、ちょっと真面目なブログを綴ります。
どうぞ最後までお付き合いくださいませ。
そんな感じでおうち時間が増えたここ最近の休日。(基本インドア人間なので実際コロナ前とあんまり変わらない気もする。「おうち時間」使ってみたかっただけ説。)
先月ちょっと観たかった番組があったのでWOW●W(もはや伏せ字の意味??)に加入したんですね。で、お目当の番組を録画するついでに番組表をチェックしていたら気になっていた映画もやっていたのでそちらも観てみました。
まずはこちら。
(※画像お借りしました)
去年の秋に公開された「浅田家!」。観たいなと思いつつ機会を逃していた作品。
写真家の浅田政志さんを嵐の二宮くんが演じています。(ストーリーは是非公式サイトをご覧ください。)
映画の感想とか批評とか書いたことがないので本編についてあれこれと綴ることはしませんが、二宮くん演じる政志が劇中でいろんな「家族写真」を撮っていく中の一つで、涙を流しながらシャッターを切るところが特に印象的でした。
こうやって一回一回のシャッターを切る瞬間に想いがこもっていて、そのご家族にとっての大切な「モノ」として写真を残せるって、とってもとっても素敵なことだなと、若輩者ながら写真を撮るお仕事をさせてもらっている身としては心に沁みました。
写真が残すもの、写真が持つ力。改めて考えさせられました。
それから番組表でもう一つ気になっていた映画も。
(※こちらも画像お借りしました)
「大奥〜永遠〜右衛門佐・綱吉篇」。(て、いや「浅田家!」からの振り幅ね。)(堺雅人が好きなんです。)
こちらは男女逆転の江戸時代を描いた所謂歴史ファンタジー的な映画(だと思う)のですが、この中で菅野美穂演じる綱吉がこう言うんです。
「私はろくな政策も、世継ぎも、女として何一つ残せなかった」(ニュアンスです)
この台詞を聞いたときに、写真を撮るお仕事をさせてもらっている私は幸せだなって、ふと思ったんですよね。(ちゃんと大奥見なよ)
もちろん綱吉とは時代もスケールも全く違うし将軍じゃないしそもそもファンタジーだしって話なんですが、ふと思ったんです。
私が撮らせてもらったお写真はこの先何年も何十年も、ずっと残るんだなって。
小さなお子さまの一瞬の仕草。
パパとママが向ける優しいお顔。
お兄ちゃんやお姉ちゃんと楽しく遊ぶ姿。
初めてのお着物に緊張気味の女の子。
袴を着て嬉しそうな男の子。
お母様のお着物に袖を通して凛とした表情の新成人さん。
何年か後、何十年か後、その時の思い出がこの手で切ったシャッターを通して残るんだな、と。
この2つの映画を通して「写真を撮ることの意味」を改めて感じさせられました。
とはいえ相変わらず必死なのですが、もっとシャッターを切る瞬間を大切にしたいなと思います。
最近の夢(というか目標?)は、いまご来店いただいている小さなお子さまたちが大きくなったら成人式のお写真を撮らせてもらうこと。叶うといいなぁ。
1歳のお子さまだとすると…約20年後、え、私は還暦手前…?これは30分のウォーキングで疲れてる場合じゃないですね!体力つけなきゃ。(切実)
というわけで、今回はちょっとだけ真面目モードなブログでした。
休日明けの明日からはまたバリバリ働きます!
最後までお読みくださりありがとうございました♪
また次回の更新でお会いしましょう!
2021年9月8日
STYLE beauty&photoroom
フォト担当: 塩澤(シオザワ)
#STYLE読売ランド前 #読売ランド前 #フォトスタジオ #読売ランド前フォトスタジオ
#こども写真館 #こども写真スタジオ #キッズフォト #マタニティフォト
#ファミリーフォト #ファミリーフォト撮影
#ベビーフォト#バースデーフォト#バースデーフォト撮影
#お宮参り写真 #お宮参り写真撮影 #家族写真撮影 #読売ランド前写真
#新百合ヶ丘フォトスタジオ #生田フォトスタジオ
#成人式前撮り#七五三前撮り #七五三撮影 #七五三写真撮影 #七五三フォトスタジオ
#証明写真 #証明写真撮影
0コメント